go to news

detail

ティービング、国内初のカーレーシングバラエティ「スーパーレースフリースタイル」をローンチ…11月公開

Miji Kim
入力 : 
2025-10-17 11:06:56
「スーパーレースフリースタイル」。写真|ティービング
「スーパーレースフリースタイル」。写真|ティービング

ティービングが国内初のカーレーシングバラエティを披露する。

11月に初公開を控えたティービングオリジナル「スーパーレースフリースタイル」は、韓国最大のモータースポーツ大会「2025オネ(O-NE)スーパーレースチャンピオンシップ」を舞台に、国内トップクラスのドライバーたちが最終優勝賞金1億ウォンを目指して挑戦するリアル成長型カーレーシングバラエティである。

ティービングは国内初のスーパーレースチャンピオンシップを背景にしたティービングオリジナルバラエティを披露し、野球、バスケットボール、サッカー、テニスに続きモータースポーツまでスポーツエンターテインメントコンテンツのスペクトラムをさらに広げることになった。

特に「トップギアコリア」で自動車バラエティのシンドロームを引き起こした「モータースポーツバラエティ専門制作陣」キム・ヨンファPD、チェ・ヨンラクPD、イ・ビョンガクPDと「脱出:ザ・ストーリー」で話題を呼んだCJ ENMのイ・ウヒョンEPが意気投合して制作を担当し、より完成度の高いレーシングコンテンツが期待される。

プログラムは、純正自動車のチューニングから実戦と変わらない戦略会議の過程、迫力満点のレーシング対決まで豊富な見どころを用意した。全試合にはエンジン・車体・空気力学などすべてのチューニングを許可する「フリースタイルチューニングルール」を導入する。

出演チームは1億ウォンの予算内で純正車を購入し、どんな規則や制限もなくチューニングが可能であり、技術と感覚、そして勝負欲だけで純正車の物理的限界を突破する無限スピード競争を見せる予定である。

さらに、毎回公開されるミッションとスペシャルラウンドが勝負の変数を生み出し、レーサーたちの成長と競争の物語はもちろん、チューニングとレースのスリルが加わり、圧倒的な没入感を提供する。

「スーパーレースフリースタイル」。写真|ティービング
「スーパーレースフリースタイル」。写真|ティービング

また、「スーパーレースフリースタイル」には国内のレーシングファンに良く知られたトップドライバーのイ・チャンウク、キム・ドンウン、ノ・ドンギ、チェ・クァンビン、ファン・ジヌ、パク・ギュスン選手をはじめ、急成長中のライジングスターのキム・ファラン、キム・シウ、そしてお笑い芸人からレーサーに転向したハン・ミングァン、唯一の女性ドライバー「ドリフトクイーン」パク・シヒョン選手が出場し、ポディウムの主役の座を争う。

芸能人マネージャーとしてはデニアン、ユイ、ユン・ボミ、クァク・ボム、キョンスジン、チョン・ヒョク、スンヒ、チョ・ジンセ、オム・ジユン、ユン・ハジョンが現役ドライバーたちと1:1マッチングケミストリーを発揮し、新たな楽しさを加える。さらに、自動車マニアMC軍団も加わり、プロレーシングドライバー出身でレーシングチーム監督として活躍してきたキム・ジンピョ、車に真剣な「チンデク」godパク・ジュンヒョンが息を合わせる。

16日に公開されたティーザー予告編は、譲らない競争の幕開けを告げるように、多彩なビジュアルのレーシングカーとレーサーたちの燃える勝負師の気質が余すところなく捉えられ、注目を集める。さらに、サーキットを切り裂くエンジンサウンド、張り詰めた緊張感、チームマネージャーたちの歓声とため息が交差し、「スーパーレースフリースタイル」だけの圧倒的スケールとエネルギーをそのまま表現している。

また、映像の中で10チームの名前と選手スーツ、車両に貼られたスポンサー名が捉えられ、各チームがどのブランドと手を組んだのか気になるところである。

「スーパーレースフリースタイル」は11月2日、龍仁エバーランドスピードウェイで行われるスーパーレースチャンピオンシップ最終ラウンドと連携し、実際の試合の迫力をバラエティ的な楽しさに拡張するライブ中継コンテンツも披露する計画である。

ティービング関係者は「『スーパーレースフリースタイル』は国内モータースポーツ文化を先導してきたCJの『オネスーパーレースチャンピオンシップ』を基に、マニアたちが熱狂するカーレースの魅力にバラエティ的要素を結合し、大衆的なアプローチを高めたプロジェクト」とし、「ティービングはスポーツとバラエティを結合したオリジナルコンテンツでジャンル的多様性を拡大し、コンテンツ競争力を持つOTTプラットフォームとしての地位を強化していく」と伝えた。

「スーパーレースフリースタイル」は今月11月、ティービングとウェーブで公開される。

[キム・ミジ スタートゥデイ記者]

to top