
専属契約の争いをしているガールグループニュージンズと所属事務所アドアが2回目の調整で合意に至らなかった。これにより、裁判所が判決を通じて結論を出すことになった。
ソウル中央地裁民事合意41部(チョン・フェイル部長判事)は11日午後1時30分から20分間、アドアがニュージンズの5人のメンバーを相手に提起した専属契約有効確認訴訟の2回目の調整期日を行った。
双方は先月14日に行われた1回目の調整に続き、今回も合意に至らなかった。2回の調整が不発に終わったため、裁判所は10月30日に判決を下す方針だ。
ニュージンズとアドアは専属契約の争いを始めた昨年11月から平行線をたどっている。
当時、ニュージンズは信頼関係の破綻を理由にアドアに専属契約の解除を通知し、アドアは「一方的に信頼が壊れたと主張したからといって解除の理由にはならない」として専属契約有効確認の訴えと企画会社の地位保全及び広告契約締結などの禁止仮処分申請を行った。
昨年3月、裁判所が仮処分申請を受け入れたことで、ニュージンズは専属契約訴訟の1審判決が出るまでアドアの事前承認や同意なしに芸能活動を行うことができなくなった。
本案訴訟でも立場の違いは続いている。ニュージンズ側は「信頼関係が破綻し、専属契約を続けることができない」という立場を維持しており、アドア側は「専属契約解除の理由はない」と対抗している。
[イ・ダギョム スタートゥデイ記者]