go to news

detail

「361万人のユーチューバー」シュカ、「イルベロゴ」謝罪「巧妙に操作されていて…」

KIM Soyoun
入力 : 
2025-09-29 18:41:04
修正 : 
2025-09-29 18:44:17
シュカ。写真| ユーチューブ
シュカ。写真| ユーチューブ

経済ユーチューバーのシュカ(チョン・ソクジェ・46歳)は、放送中に使用した画像が故ノ・ムヒョン前大統領を嘲笑するために合成されたものであることを確認し、謝罪した。

シュカは29日、自身のユーチューブチャンネル「シュカワールド」に「3500億ドル、現金支給可能か」というタイトルの動画を公開した。

シュカはその動画のコメントを通じて「今週のライブ中に悪意を持って操作された画像が放送される不祥事があった」と明らかにした。

続けて「その画像は巧妙に操作されており、リサーチチームの一次検査と私の二次検査の過程でも問題点を発見できなかった。このためご不便をおかけしたことをお詫び申し上げる」と頭を下げた。

シュカは「今後、検査専任のスタッフを置き、3段階の検査体制を整え、より徹底的に確認する」とし、「謝罪の意を込めて、韓国赤十字社の独立運動家の子孫を助けるキャンペーンに3000万ウォンを寄付する」と付け加えた。

彼は28日、アメリカの国際機関からの脱退をテーマに放送を行っている最中にWHO(世界保健機関)のロゴを画面に表示した。

しかし、放送に使用されたロゴは正式なロゴではなく、極右傾向のコミュニティ「イルゲンベスト」(イルベ)で使用される変形された画像であるとの指摘があり、論争が巻き起こった。

問題のロゴにはWHOのロゴに含まれる世界地図の代わりに人の姿が描かれている。これはイルベで故ノ・ムヒョン前大統領を貶める目的で使用されることが知られている。

シュカは論争が起こると、その動画を削除した。

シュカがノ・ムヒョン前大統領を嘲笑する目的で合成されたロゴを使用したという論争に巻き込まれた。写真l ユーチューブ
シュカがノ・ムヒョン前大統領を嘲笑する目的で合成されたロゴを使用したという論争に巻き込まれた。写真l ユーチューブ

シュカは昨年7月にも「東海」を「日本海」(sea of japan)と表記した地図を資料画面として使用し、批判を受けたことがある。

当時シュカは「今回のミスは私自身も許容しがたい事柄であり、多くの方にご心配をおかけし、心からお詫び申し上げる」とし、「東海は東海であり、独島は当然私たちの土地である」と誤りを認めた。

また、謝罪の気持ちを込めて韓国赤十字社の「独立運動家の子孫を助ける」に3000万ウォンを寄付すると明らかにした。

一方、シュカは経済関連のコンテンツを制作するユーチューバーで、登録者数は361万人を誇っている。

to top