
俳優ソン・ハユン(38・キム・ミソン)が、自身の学校暴力疑惑を最初に流布したA氏を追加告訴した。
18日、ソン・ハユンの法律代理人である法律事務所ジウム側は「先月22日、A氏を情報通信網利用促進及び情報保護に関する法律違反(名誉毀損)及び威圧による業務妨害の疑いで再度告訴した」と明らかにした。「名誉毀損以外にも業務妨害、脅迫罪などで追加告訴した」とも付け加えた。
アメリカに居住中のA氏も近く韓国に入国し、警察の調査を受ける予定である。また、ソン・ハユンを虚偽告訴で告訴する予定であることが知られており、激しい法的攻防が予想される。
以前、A氏は昨年4月に放送されたJTBC「事件班長」で高校時代にある芸能人から学校暴力を受けたと通報した。その後、その芸能人がソン・ハユンであることが明らかになり、学暴論争が起こった。
A氏は2004年、自身が高校2年生の時、1学年上のソン・ハユンに1時間30分ほど一方的に暴行されたと主張しており、この件でソン・ハユンが強制転校させられたと述べている。
これに対してソン・ハユン側は先月2日、「20年以上前の学暴論争について、存在しなかったことを証明するのは非常に難しいことであり、そのために積極的な対応ができなかった」とし、「A氏の主張が虚偽であることを証明するために多数の証拠を収集した。これを基に刑事告訴を提起した状態」と明らかにした。ソン・ハユン側はA氏を情報通信網利用促進及び情報保護に関する法律違反(名誉毀損)及び威圧による業務妨害の疑いで告訴した。
また、「ソン・ハユンは高校在学中にA氏に対していかなる暴力を行使した事実もなく、学暴のために強制転校を受けた事実もない。これらの主張が虚偽であることを示す公共機関の資料及び公証証明書と証拠を捜査機関に提出した」と主張した。
A氏はこれに対して「ソン・ハユンは過去の転校について、反浦高と九政高が同じ学区に属しているため、単純な学区変更による転校が不可能である」とし、「学暴措置でなかったなら、該当学校間の転校自体が行われることはない。自発的な転校ではなく、学暴問題による強制転校であるという状況を裏付ける」と主張した。
また、「決して虚偽の事実を流布したり、捏造・歪曲したことはない」とし、「ソン・ハユン側が過去の問題を隠蔽し、逆に私に対して逆攻撃を試みるのは虚偽告訴の可能性があると判断する。今後法的に検討する予定であり、韓国の法律事務所とも接触中」と強調した。
さらに、「正当な理由なく捜査機関の出頭要求に応じなかったため、昨年5月ごろA氏に対して『指名通報処分』を下し、警察のコンピュータネットワークの捜査対象者名簿に登録された」というソン・ハユン側の主張に対しては、「すでに書面での陳述と証拠資料を十分に提出しており、警察とも連絡が可能であり、調査に必要な協力を誠実に履行した」と述べた。
また、「膨大な費用と時間をかけて出頭を強制する理由はなく、法的にも海外滞在者の出頭を強制する根拠はない。また、一部のメディア報道で『指名通報処分により警察のコンピュータネットワーク捜査対象者名簿に登録された』と表現された部分も事実と異なる」と反論した。