go to news

detail

「共有が私を苦しめる」…虚偽のコメントを投稿した40代女性、懲役刑の執行猶予を宣告

Miji Kim
入力 : 
2025-07-29 18:18:34
共有。写真|スタートゥデイDB
共有。写真|スタートゥデイDB

俳優の共有が自分を監視し、苦しめていると何度も虚偽のコメントを書いた40代の女性が懲役刑の執行猶予を宣告された。

29日、ニューシスによると、大田地裁刑事5単独(チャン・ウォンジ判事)は情報通信網利用促進及び情報保護に関する法律違反(名誉毀損)で起訴された40代のA氏に懲役6ヶ月、執行猶予2年を宣告した。

裁判所は「(A氏が)主張する内容が事実無根であるだけでなく、虚偽の事実を持続的に長期間にわたって流布した」とし、「被害者(共有)が公人として大衆の関心を受けざるを得ないとしても、罪質が非常に悪い」と判示した。

さらに「過去に同種の犯罪で2回処罰された前歴があるが、犯行を認め、病院に通い治療を受けると決意している点などを考慮した」と量刑理由を明らかにした。

A氏は2020年1月14日、共有が行ったライブ放送で脅迫され、苦しめられていると主張し、まるで共有が自分を監視しているかのようにコメントを残した疑いを受けている。

特に2021年3月21日までに合計235回にわたり虚偽のコメントや投稿をインターネットに掲載したことが知られている。

一方、共有は現在、俳優のソン・ヘギョとNetflixの新作「ゆっくりと激しく」を撮影中である。ノ・ヒギョン作家が脚本を執筆した作品で、野蛮と暴力がはびこっていた1960年代から80年代の韓国芸能界を背景に、何も持たないが輝かしい成功を夢見て全身全霊を投じた人々の成長ストーリーを描いている。

[キム・ミジ スタートゥデイ記者]

to top