歌手の成始京が1人企画会社の未登録運営を認めて謝罪した中、この問題が成始京個人を超えて芸能界全体に蔓延している慣行であることが明らかになり、波紋が広がっている。
成始京は18日、自身のSNSを通じて「私に関することで多くの方々にご心配をおかけしたことを心からお詫び申し上げます」と長文の謝罪文を投稿した。彼は2011年に設立した1人企画会社が「大衆文化芸術企画業」に登録されていない事実を認め、「適時に認識し実行できなかった。会社の明確な誤りであり、大いに反省している」と頭を下げた。
成始京は今回の件が「所得の未申告や脱税といった目的とは無関係である」と線を引きつつも、「今後行われる調査に誠実に臨み、下される処分を甘んじて受け入れる」と責任ある態度を示した。


今回の論争は国民新聞庫を通じて成始京の所属事務所が大衆文化芸術産業発展法違反の疑いで告発され、表面化した。
該当法令によれば、大衆文化芸術企画業者は必ず文化体育観光部に登録しなければならず、これを違反した場合は2年以下の懲役または2000万ウォン以下の罰金に処される可能性がある。
しかし、今回の事件は成始京個人の問題で終わる見込みはない。最近、オク・ジュヒョン、キム・ワンソン、カン・ドンウォンなど多数のトップスターが所属する事務所も未登録状態で運営されていた事実が知られるようになり、芸能界の法規不感症が問題視されている。
相次ぐ未登録企画会社の摘発に、結局文化体育観光部が直接動き出した。文部省は「業界全体の法遵守環境を整備し健全な産業秩序を確立するため、来る12月31日まで『一斉登録指導期間』を運営する」と明らかにした。これは1人企画会社を含む多くの零細企画会社が法令の存在自体を認識していない場合が多いという業界の現実を考慮した措置と解釈される。
成始京の謝罪から始まった今回の論争が、芸能界の長年の慣行を正し、より透明な産業構造を作るきっかけとなるか注目される。
[ジン・ジュヒ MKスポーツ記者]