
「探偵たちの営業秘密」が会員数約700人のオンラインコミュニティで起こった新種の「工具詐欺事件」の真相を暴く。
4日に放送されるチャンネルAのバラエティ番組「探偵たちの営業秘密」では、工具(共同購入)コミュニティ「食い逃げ詐欺」の被害を訴える依頼人がフクロウ探偵団を訪れる。
依頼人はあるオンライン工具コミュニティで市販価格20〜25万ウォン相当の「和牛ギフトセット2kgを安く販売する」という投稿を見て、6万ウォンを振り込んだと話した。会員数が少なくない上に、良い評価も多かったため、疑いは持たなかったという。販売者は依頼人が和牛の実物写真を要求するとすぐに送信し、安心させた。
しかし、待っても荷物が届かず、販売者に配送状況を尋ねた後、依頼人は突然コミュニティから強制退会させられ、再加入もできなくなった。該当コミュニティは強制退会時にチャット履歴が消えるため、被害状況を裏付ける証拠もすべて消えてしまった状態だった。
詐欺に遭ったと思った依頼人はすぐに銀行のカスタマーセンターに「お金を誤って送金したので返してほしい」と依頼した。しかし、「正当な受取として返金申請が拒否された」という理解できない回答が返ってきて疑問を抱いた。
そんな中、同じ販売者に詐欺に遭った別の被害者が現れ、皆を衝撃に陥れる。該当被害者も詐欺だと認識した後、銀行に誤送金返金申請をしたが、依頼人と同様に「正当な受取」として拒否された。実は同じ手口に遭った被害者は数十人に達していた。
そしてついに被害者たちの証言とフクロウ探偵団の執拗な探査の末に、工具詐欺師の驚くべき実態が明らかになり始める。事件を見守っていたデフコンは「これまで『探偵たちの営業秘密』でいくつかの詐欺事件を見てきたが、このタイプの詐欺は完全に初めて」と驚きを隠せない。
数十人の被害者を苦しめた工具コミュニティの食い逃げ詐欺の真相は、4日午後9時30分に放送される「探偵たちの営業秘密」で確認できる。
[イ・ダギョム スタートゥデイ記者]