
歌手G-DRAGONが日本の京セラドーム大阪をデイジーの花で満たし、8万人の観客と熱い出会いを果たした。
G-DRAGONは25日と26日の2日間、日本の京セラドーム大阪でワールドツアー「ウーバーメンシュ」を開催した。平日公演が1日あったにもかかわらず、東京ドームに続き京セラドーム大阪も視界制限席まで全席完売し、K-POP代表ソロ歌手の威厳を再び誇示した。
韓国、東京、ブローカンに続き大阪で開催された今回のワールドツアーは、哲学者フリードリヒ・ニーチェの哲学的概念であるウーバーメンシュ(Übermensch)を芸術的に表現し、超人に生まれ変わる3段階をストーリーテリングで実現し、注目を集めた。人工知能(AI)をはじめとするさまざまなテクノロジーと蝶の形をしたレーザーなど多彩な演出で満たされた壮大で華やかなステージとリアルバンドサウンドを基に展開された公演が観客の目と耳を魅了した。
特に大阪公演ではG-DRAGONがゲストなしで2時間以上の公演をリードした。東京ドームコンサートで最も反応が熱かったドラゴンバイクに乗って観客席の間から登場し、「Today (Feat. キム・ジョンワン of Nell)」を歌いながら観客とさらに近くで呼吸し、公演場を一瞬で熱狂の渦に変えた。さらに「TOO BAD (feat. Anderson .Paak)」のステージではダンスブレイクタイムが展開され、ギターを弾くジェスチャーからマイムを連想させるダンスまで、グルーヴと愛らしさが際立つパフォーマンスを展開し、爆発的な反応を引き起こした。

また、代表的なファッショニスタであるG-DRAGONの衣装にも注目が集まった。日本のアバンギャルドファッションをリードする世界的なファッションデザイナー、ヨウジ・ヤマモトがG-DRAGONの肖像とデイジーの花を活用して特別に制作したレザージャケットが特に彼のグローバルな名声を再確認させた。毎公演ごとに新しい衣装を披露するだけでなく、視線を引きつけた赤いバラのジャケットの袖に白いバラのディテールを加えるなど、衣装のバリエーションも見る楽しみを増した。また、日本の現代美術家でありポップアーティストである村上隆は、デイジーの花の形をした花輪で公演の開催を祝った。
このようなG-DRAGONの情熱的なステージにファンたちも一斉に応え、感動を加えた。アンコールステージを待っていたファンは2008年に発売されたBIGBANGの「天国」を歌いながらG-DRAGONを応援し、ドーム全体を埋め尽くしたデイジーの花畑が壮観を成し、目を離せなくさせた。
G-DRAGONは東京、ブローカン、大阪公演に続き、来る6月7日から3日間マカオ公演を続け、台北、クアラルンプール、ジャカルタ、香港、バンコクなどアジア9都市とシドニー、メルボルンなどオーストラリア2都市で3回目のワールドツアーを続ける予定だ。今後追加のツアー日程と場所が公開される予定。
[ジ・スンフン スタートゥデイ記者]