忙しく回る芸能界で、今日もさまざまな作品が紹介され、新たに戻ってくるアーティストが大衆の前に立つ中、今日の主要なスケジュールを見てみよう。
1日午後、第13回「釜山国際コメディフェスティバル」(以下「ブコペ」)のオフライン記者会見が開かれる。この日の席にはBICF組織委員会(キム・ジュンホ執行委員長、チェ・デウン副執行委員長、チョ・グァンシク副執行委員長、ソン・ハムク理事、チョ・ユンホプログラマー)、コメディコンサートwithブコペ(シン・ユンスン、チョ・スヒョン、パク・ウンヨン、ユ・ヨンジョ、ソ・ソンギョン)、漫談アセンブル@ブコペ(ク・ジョンモ、ユ・ヨンウ、オディディ、シオシオ、ウ・ダオン、チョン・イェウォン、ヤン・ヘウォン)、ビョン・ギスの海水浴ショー(ビョン・ギス、タク(バチギ)ソン・ヨンギル、キム・テウォン)、ソウルコメディオールスターズ(キム・ドンハ、パク・チョルヒョン)、サルエピソード(イ・グァンソプ、イ・ウォング)、アン・ヨンミショー-全観覧可(スム)ショー(アン・ヨンミ)、喜劇商会(イム・ジョンヒョク、チャン・ユンソク)、閉幕公演-私は犬歌手だ(キム・ナヒ、イ・サンホ、イ・サンミン)、ブックコンサート&閉幕公演MC(イ・ホンリョル)が出席する。

2013年にアジア初のコメディフェスティバルとして始まった「釜山国際コメディフェスティバル」(以下「ブコペ」)が今年で第13回を迎え、さらに多彩で豊かなステージを準備している。
今年の「ブコペ」には、韓国のコメディ界をリードしてきたスターコメディアンや新鮮なクリエイター、世界各国の愉快なコメディアーティストが総出演し、大きな話題を呼んでいる。オム・ジユン、ショートボックス(キム・ウォンフン、チョ・ジンセ)、ザ・ミョンサン(イ・ソンミン、チョ・フン)などが出演する現実共感ロマンティックコメディ「愛するために転校しましたが?」、パンソング国、スナックタウン、ボッタ、ユースデスク、トゥクサデ、パンウォンなどが参加するコンビ漫談ショー「漫談アセンブル@ブコペ」と、キム・ドンハ、ソン・ドンフン、ソン・ハビン、デニーチョが披露する率直で洗練されたスタンドアップコメディショー「ソウルコメディオールスターズ」、アン・ヨンミの愉快な19禁トークショー「全観覧可(スム)ショー」など、多彩なコメディ公演が釜山全域を愉快に彩る予定だ。
放送では見ることのできなかった新鮮なステージと生々しい現場感を提供する「コメディコンサート with ブコペ」、コメディアンシン・ユンスン、パク・ミンソンを筆頭にキルキル商会、レディアクションなどYouTubeスターが参加した「喜劇商会」、成人観客のための刺激的な19禁コメディショー「ビョン・ギスの海水浴ショー」、キム・ヨンヒ、チョン・ボムギュが共演するコミュニケーション中心のトークショー「コミュニケーション王マルジャハルメショー」、ベクスコ広場で観客と直接コミュニケーションを図る「サルエピソード」まで、ジャンルを問わないコメディの饗宴が続く。
閉幕公演「私は犬歌手だ」は、イ・ホンリョル、パク・ソンホ、キム・ナヒ、モッナイ3兄弟、ソン・ホンス、ウィンク、キム・ジェロン、トロットドンイなど、コメディと音楽を行き来するコメディアンたちの爆発的なステージで大団円を飾る予定だ。さらに、英語スタンドアップコメディショー「MICFロードショーin釜山」も加わり、グローバルな笑いを提供する。
今年は海外公演チームのラインナップもさらに強力だ。ポップコーンパラシュートや踊るカタツムリなど、想像力を刺激する人形劇「バンクトピア(Bunktopia)」、「クラシックとロックを行き来する音楽コメディ「ワーク&オール(Wok ‘n’ Woll)」、「日本代表コメディアンが総出演する「最強日本コメディショー(The Ultimate Japanese Comedy Show)」は国境を超えた笑いを届ける予定だ。
また、「ブコペ」は8月29日にベクスコオーディトリウムで開幕公演を開催する。この開幕公演では、韓国最高峰のコメディアンをはじめ、9カ国の海外コメディアンや人気YouTubeクリエイターなど、総勢100人以上のコメディアンが参加する。
[ソン・ジナ MKスポーツ記者]